子育てよもやま話

子育て中の私が考えたことをただつらつらと書き連ねています。

夏休みの宿題って、私たち親の宿題ですよね問題

子供たちは待ちに待った夏休み。

母親である私にとっては一年で一番恐れている夏休み。

 

わが家はお盆の前に私の実家に帰省するため、お盆休みから夏休みの宿題の追い込みが始まる。

夏休みのドリルや、毎日の音読などは問題なく続けているけれど、自由研究や、絵、読書感想文など何日か時間をかけて取り組む課題が多すぎる。

先生たちもお分かりだろう。分かっていて出されてるんだろう。

こういう課題に子供だけで取り組むのは限界があるし、費用がかかるものや普段やっていないのだから自由研究のまとめ方だったり、読書感想文は年に一度しか書かないのだからできるはずがないということ。

毎年この課題に取り組む時期になると感じるのは、夏休みの宿題って親の宿題だよねってこと。

 

自由研究を始めようと思って、私は観察系が好きだったので、同じことを3週間ほど観察して違いをまとめるものを提案してみると、娘は嫌だという。これは?これは?こんなものは?提案をするのは私。なんだか私が宿題をしている気持ちになってくる。同じ小学校に居る息子。同じ実験はできないことになっている。同じ実験なら、片方の名前でしか出せないという縛り。ということはそれぞれにやらないといけないよね?

私は何個宿題をするんだろう、完全に親が試されてる。

 

読書感想文も同じ。この本にする?これは?これは?やっと双方納得で読書感想文を書こうとなる。いろいろ質問して書き留めとにかくそれをいい感じにまとめるものの、1200字の壁。3枚は多すぎるだろう。

普段作文やら日記を書き慣れていない者に対して重すぎる課題。そうは言っても娘も私も割と作文には抵抗がないので何回か書き直してなんとか1200字近くまで埋めた。まだ清書はしていない。作文だけで3日。

 

絵もポスターにした、息子は空想の絵。

下書きだけは帰省先で絵の得意な私の妹と考えてもらった。。。大きい画用紙に絵を描く習慣がない子供たちは大きな画用紙にものすごく小さな絵を描く。ポスターだったら見えないレベル。そんなのを大きくするよう教えてもらいながらやっと下書きしたものの、色をつける前にお盆休みに突入。

何も手につけられないお盆休みが本当にハラハラする。わたしだけハラハラしてる。

 

あと10日もない休みで自由研究のまとめと作文、絵、が二人分。仕上げられるのか気が気じゃないのはわたしだけ。本人たちは時間や曜日の間隔も薄れて、計画的なんかするはずもなく。

 

明日からは夫も会社が始まり私主導で時間が回せる安堵感。また今日も炎天下、県をまたいで大きな公園へ行く。熱中症対策も親が大変だよね。

 

小学生のお母さん、宿題お疲れ様です。